1 城山南駐車場〜仲田又次郎碑周辺

1-01

紅色の5弁で、少し波状が見られる筒咲きの極小輪。

1-02

薄桃色6弁で、杯状咲きからラッパ咲きの小輪。

1-03

白色の6弁で、ラッパ咲きの極小輪。

1-04

濃紅の6弁で、ラッパ咲きの小輪。

1-05

濃紅の弁脈がはっきりしている5〜6弁で、ラッパ咲きの小輪。

1-06

桃色の弁脈が出る6弁で、筒咲きの小輪。

1-07

桃色の5〜6弁で、ラッパ咲きから平開咲きになる小輪。

1-08

紅色の7〜8弁で、筒咲き、小輪であるが、時間の変化で咲き方が一重咲きから八重咲きのようになる。

1-09

紅色の6弁で、筒咲きの極小輪。

2 牧水歌碑周辺

2-01

濃紅色の弁脈が明確に出る6弁で、ラッパ咲きの小輪。

2-02

白色の6弁で、抱え咲きの極小輪。

2-03

白色の6弁で、筒咲きの極小輪。

2-04

白色の弁脈が少し出る6弁で、ラッパ咲き極小輪。上部の枝は紫紅隣に咲き分け。

2-05

白地に桃色の縦絞りが鮮やかに出る筒咲きからラッパ咲きの極小輪。白花と咲き分け。

2-06

白地に桃ないし桃紅の縦絞りと吹掛け絞りがほぼ均等に入る6弁で、極小輪、杯状咲き。

2-07

弁脈のある紅紫色の6弁で、筒咲きの極小輪。

2-08

濃紅地紫覆輪の5弁で、ラッパ咲き極小輪。弁脈も見られる。

3 遊具広場周辺

3-01

紅桃色の弁脈が明確に出る5弁で、筒咲きの極小輪。

3-02

桃色で、少し弁脈が見られる5〜6弁で、ラッパ咲きから杯状咲きの中輪。

3-03

紅色の5〜9弁で、筒咲きからラッパ咲き、時に平咲きまである。

3-04

紫紅色の6弁で、筒咲きの極小輪。

3-05

花弁は弁脈のある紅色の6弁、杯状咲きから平開咲きの中輪。

4 本丸跡〜晩稲晩化の碑周辺

4-01

紅色の5〜6弁で、筒咲きの小輪。

4-02

花弁は白色の7弁で、筒咲きの極小輪。

4-03

白色の6弁で、筒咲きからラッパ咲きの極小輪。

4-04

白色の5弁で、杯状咲きからラッパ咲きの極小輪。

4-05

紅色の5〜6弁で、筒咲きからラッパ咲きの小輪。

4-06

花弁は弁脈のある濃紅色の6弁で、筒咲きの小輪。

4-07

白色の5〜6弁で、杯状咲きの極小輪。

4-08

白色の弁脈が少し見られる5弁で、筒咲きの小輪。

5 鐘撞堂周辺

5-01

紅色の中折れとなる6〜8弁で、極小輪。

5-02

桃色の弁脈が少し見られる5弁で、ラッパ咲きの極小輪。

5-03

紅紫色の5〜6弁で、ラッパ咲きの小輪。

5-04

桃色地に紅色の縦絞りと白覆輪がある5〜6輪で。ラッパ咲きの小輪。

5-05

弁脈がはっきりと幾筋も出る濃紅色の5弁で、ラッパ咲きの小輪。

5-06

紅色の5〜6弁で、筒咲きの極小輪。

5-07

紅桃色の6弁で、弁脈が出る筒咲きの小輪。

5-08

白色の6弁で、筒咲きの小輪。

5-09

紅桃色で、不整形の中折れになる6弁で、筒咲きの小輪。

5-10

濃紅色の内曲する5〜6弁で、落花しても崩れない抱え咲きの極小輪。

5-11

白色の5〜6弁で、筒咲きの小輪。

5-12

桃色の5〜6弁で、筒咲きから杯状咲きの小輪。

5-13

白地に桃色の縦絞りが入る6〜7弁で、筒咲きの小輪。

5-14

紅桃色の5〜6弁で、筒咲きの小輪。

5-15

5弁で、白地に紅の縦絞り、白単色及び鮮やかな紅桃色と3色に咲き分ける、筒咲きからラッパ咲きの小輪。

5-16

濃紅色の5〜6弁で、筒咲きの小輪。

5-17

紅桃色、波状の7〜8弁で、杯状咲きの小輪。

5-18

白色の5弁で、極小輪の筒咲き。

5-19

白色の5弁で、極小輪の筒咲き。

5-20

桃色の5〜6弁で、ラッパ咲きの小輪。

5-21

紅桃色の6弁で、筒咲きの小輪。

5-22

5弁で、淡い桃色地に紅色の大小の縦絞りが多数入る。ラッパ咲きから筒咲きの極小輪。

5-23

淡い桃色の5〜6弁で、ラッパ咲きの極小輪。

5-24

6弁で、白地に桃色の筋入り(時に筋の幅が花弁の半ばに至る)筒咲きの小輪。紅桃花と咲き分け。